【徳川幕府御用達】大西五郎左衛門作 笹文達磨形釜

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 11,310円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :71051283585 メーカー 【徳川幕府御用達】大西五郎左衛門作 発売日 2025/02/06 00:14 型番 Z7250040613
カテゴリ

備考

商品詳細

大西家13代大西浄長極み、江戸大西家2代五郎左衛門作の達磨形釜です。鐶付は巻貝で、笹文が箆押ししてあります。
(享保年間製作:1716~1736年)

2代大西五郎左衛門は、父の大西定林と同様、徳川幕府御用達として、独創的で上手な釜を多く鋳ています。文様も丁寧で細かい作品が多く、京釜とはまた違った雰囲気を持っています。

達磨(だつま)とは算盤の玉のことで、その形に似ている釜を達磨釜と言います。その算盤玉は名前の通り、達磨大師の面壁の姿より来ているとされています。

釜の状態は経年の錆びや汚れがあります。側面の一部から水漏れがあります。箱書や印についても本物です。



◎以下極書の訳
達磨形釜
一 胴径 八寸二分
一 口径 三寸八分
一 鐶付 貝
右釜享保年時代五郎左衛門作無紛者也
壬戌(大正11年) 林鐘日
御釜師 大西清右衛門



高さ約13.5cm(蓋除く)、直径約24.5cm(鐶付除く)、口径約11.5cm(縁含む)
鐶付は鬼面。
南瓜のような摘みをした、唐金蓋がつきます。



★個人で収集、保管したものなので、経年の劣化や傷、錆びがあります。写真をよくご覧いただき、購入をご検討ください。
★鑑定などは一切行っておりません。あらかじめご了承ください。
★何か気になることがございましたら、お気軽にご質問ください。



#茶道 #茶道具 #釜 #茶釜 #利休 #大西清右衛門 #大西五郎左衛門 #大西 #大西浄長 #達磨 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #徳川 #幕府 #江戸

商品の情報

カテゴリー:おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>金属工芸
商品の状態: 全体的に状態が悪い
カラー: ブラック系/グレイ系

初代山田常山 造 朱泥切立湯呑 10客
初代山田常山 造 朱泥切立湯呑 10客

奈良美智 nara yoshitomo art panel 3点セット
奈良美智 nara yoshitomo art panel 3点セット

 

村上隆 どこでもドアととっても良い日のスケッチ 版画
村上隆 どこでもドアととっても良い日のスケッチ 版画

【期間限定価格❣️レア!】内田鋼一 ホワイトボウル★大
【期間限定価格❣️レア!】内田鋼一 ホワイトボウル★大

 

本物保証 宇野宗甕 茶碗 茶道具
本物保証 宇野宗甕 茶碗 茶道具

美品 掛け軸 瑞龍山雲澤禅寺 足立泰道作「懈怠比丘不期明日」共箱 年中掛け
美品 掛け軸 瑞龍山雲澤禅寺 足立泰道作「懈怠比丘不期明日」共箱 年中掛け

 

★版画★リタ・シュローダー ジクレー マウイハワイ★H73
★版画★リタ・シュローダー ジクレー マウイハワイ★H73

バリ絵画 ドットアート 3連
バリ絵画 ドットアート 3連

 

【某お茶人収集品❗】【時代古作品】本桑材 中次 茶入 内側金箔仕上げ 茶道具
【某お茶人収集品❗】【時代古作品】本桑材 中次 茶入 内側金箔仕上げ 茶道具

てぃんくる
てぃんくる

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です