(ト18) 松古窯 三島四方水指 [佐久間勝山] 共箱 茶道具 物故作家

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 16,836円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :7104576141 メーカー (ト18) 発売日 2025/02/14 09:42 型番 Z2753114495
カテゴリ

備考

商品詳細

松古窯 三島四方水指 [佐久間勝山] 共箱 茶道具 物故作家 水指



実家整理品です。

すっきりとしたデザインで現代にも通じるモダンさが
感じられます。


サイズ(約)

[水指]
口部分
縦…18.3cm(膨らみ最大)
横…18.3cm(膨らみ最大)
角から角…17cm

高さ…22cm

[共箱]
縦…21.5cm
横…22cm
高さ…22cm


取手の根元の小さな漆剥がれ(画像11)とフタ裏の一辺のみ
最初からなのか後からのものなのか分かりませんが
完全に黒くなっていません。(画像14)

全体的には取手のぐらつきも無く美品だと思います。


宜しくお願い致します。




〜ネット内より〜
[佐久間勝山]

三重県松阪市で生まれた陶芸家で、万古焼窯元「松古窯」の4代目として、仁清・乾山写、阿蘭陀写、御本、伊羅保、唐津、信楽、伊賀など広い作域で多くの茶陶を制作しています。
万古焼とは萬古焼とも表記され、伊勢桑名の豪商沼波弄山(ぬなみろうざん)が元文年間に別宅があった朝日町小向に窯を築き、御庭焼として始めたものが最初とされており、松古窯はその流れを汲み、初代・信春が安政年間に開窯した伝統と歴史を持つ窯元です。

佐久間勝山は先代である佐久間芳隣の長男として生まれ、幼い頃から作陶の手ほどきを受けており、表千家13代・即中斎宗匠の御用を承っています。
また、裏千家14代淡々斎宗匠より松菱の松古印を賜るなど、茶人たちからも愛される茶陶を制作しており、書付のある作品もございます。
万古焼の伝統技法をベースとして、趣を凝らした器の形は自然から取り入れた美しさをいかした新しいデザインの作陶を行うなど、万古焼の新しい可能性に努力を惜しみませんでした。

大きな作品展に出品する事はなく、三越などの有名百貨店やサロンでの個展を中心に、茶碗をはじめ水指、鉢など実に多くの作品を発表し、5代目を息子である芳山が受け継いでいます。

佐久間勝山年表
1906年 三重県松阪市生まれ。
1947年 即中斎宗匠の御用を承る。
1966年 東京日本橋三越にて個展開催。
1971年 帝国ホテル特別サロンにて個展。
1987年 京都高島屋にて傘寿記念茶陶展開催。
1998年 逝去。

商品の情報

カテゴリー:その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品
商品の状態: やや傷や汚れあり

鉄瓶 算玉アラレ 南部鉄器 工芸品
鉄瓶 算玉アラレ 南部鉄器 工芸品

【オランダ スリップウェアタイル】slipware アンティーク
【オランダ スリップウェアタイル】slipware アンティーク

 

アンティーク イタリア/ベルギー ポワンドベニス 花籠リネンボビンレースドイリー
アンティーク イタリア/ベルギー ポワンドベニス 花籠リネンボビンレースドイリー

アンティーク中国のティーテーブル
アンティーク中国のティーテーブル

 

【アンティーク ビーズ】ガブリガラスビーズ 16.4mm
【アンティーク ビーズ】ガブリガラスビーズ 16.4mm

JAL 日本航空 乗務員 クルータグ パイロット CA
JAL 日本航空 乗務員 クルータグ パイロット CA

 

丸テーブル アンティーク 古道具 フランス イギリス 椅子 ラック
丸テーブル アンティーク 古道具 フランス イギリス 椅子 ラック

韓国 旧紙幣10000ウォン 18枚
韓国 旧紙幣10000ウォン 18枚

 

四国八十八ケ所掛軸4本 奉納経帳(満願)2冊 御影入れ(カラー写真入り)
四国八十八ケ所掛軸4本 奉納経帳(満願)2冊 御影入れ(カラー写真入り)

美品 舞扇 能扇 鳳凰の図 京都十松屋福井
美品 舞扇 能扇 鳳凰の図 京都十松屋福井

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です